年間64万ANAマイル貯めた方法を大公開

マクドナルド株主優待券5冊確保!クロス取引で1冊487円でゲット

yuutai9

 

今年から株主優待デビューして、9月にSBI証券クロス取引でANAとゼンショーの株主優待をゲットしました。

そして今月マクドナルドのクロス取引をやって、1冊あたり487円でゲットできました。

 SBI証券でマクドナルドのクロス取引実践で株主優待の権利獲得

マクドナルドの株主優待は、6月と12月にもらえます。

株主優待でいただけるのはマクドナルドの優待食事券で、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊になっています。
持ち株数によってもらえる冊数が決まります。

  • 100~299株 保有株主様: 優待食事券1冊
  • 300~499株 保有株主様: 優待食事券3冊
  • 500株以上 保有株主様: 優待食事券5冊

 

我が家は子供がいるので、よくマクドナルドに行きます。
そのため優待食事券5冊を狙い500株のクロス取引をすることにしました。

9月に初めてSBI証券でクロス取引をしてから数か月が経過して、少しやり方を忘れてしまっていたのですが、以前こちらに備忘録として書いておいたクロス取引の方法を見ながら再チャレンジしてどうにか実践することができました。

SBI証券には一般信用で15日間の短期取引ができます。

12月の株主優待は、12月27日が権利最終日でこの日までに株を買えば株主優待がもらえます。
12月28日が権利落日でこの日に売却してOKです。
screenshot_20161222091542

 

私は確実にマクドナルドの株主優待がほしかったので、21日の約定を狙いました。

SBI証券の場合、20日の午後7時頃に翌営業日分の株の予約ができます。

ピッタリ7時ではないので、何度か更新して株が復活しているのを確認してから取引をしました。

信用新規売

注文株数: 500(株主優待5冊getのため)
価格: 成行(寄成)
期間: 当日
信用取引区分: 一般(15日)

screenshot_20161222092613

赤枠で囲んでいる「信用取引区分」ですが、こちらは必ず一般(5日)にしてください。
間違って制度(6ヶ月)にすると逆日歩といって余計な手数料がかかる可能性がでますのでご注意ください。
信用新規売りの注文が受け入れられたら、翌営業日の開始前(翌日9:00)までに今度は信用新規買の注文を入れます。

信用新規買

注文株数: 500(信用新規売と同数にする)
価格: 成行(寄成)
期間: 当日
信用取引区分: 制度(6ヶ月)

screenshot_20161222092902

信用新規買の場合の「信用取引区分」は制度(6ヶ月)で大丈夫です。

これで20日にすることは終了です。

次は翌日21日の営業日に2つの注文が約定したら現引します。

SBI証券のトップ画面より、取引→信用返済・現引・現渡と順番にクリックします。

screenshot_20161222093618

マクドナルドの買建の項目にある「現引」をクリックします。

screenshot_2016122109035

前日の夜に注文した株数(500)を入力し、注文確認画面へ進みます。

screenshot_20161221090428

次の画面で「注文発注」をすれば現引終了です。

screenshot_20161221090519

これでマクドナルドの現物買いができました。

screenshot_20161221090541

あとは権利落ち日(12月28日)に「現渡」することで、信用取引と現物取引を清算することができこれでクロス取引が終了となります。
私が行ったクロス取引の方法は、新規信用売と新規信用買をして、翌営業日に現引する方法です。

新規信用売と現物買でもクロス取引できますが、手数料が安くなるように私は上のような方法で実践しました。

【追記】
権利落日(12月28日)に現渡しました。

SBI証券ログイン後、取引→「信用返済・現引現渡」をクリックします。
マクドナルドの項目の「取引」の項目より「現渡」をクリックします。

screenshot_20161228093145

建株数と同じ数(500)を注文株数に入力します。
取引パスワードを入力し、「注文確認画面へ」をクリックします。

screenshot_20161228093445

内容を確認して、間違いなければ「注文発注」をクリックします。

screenshot_20161228093528

これで現渡終了です。
現物買いと信用売りが相殺されました。

screenshot_20161228093716

あとは株主優待が送られてくるのを待つのみですね。

 マクドナルドの株主優待5冊にかかる費用は2,437円

マクドナルドの株主優待券5冊をゲットするためにかかった費用を計算してみました。

信用売手数料 388円
信用買手数料 388円
売建金利 1,539円(9日分)
買建金利 123円(1日分)

合計2,437円です。
まだ確定ではないのですが、大体これぐらいになると思います。

マクドナルドの株主優待は1冊で6セット分(バーガー・サイド・ドリンク)ありますから、3,000円~4,500円ほどの価値があると思います。

それを6冊2,267円でゲットできましたから、1冊あたり487円と爆安でゲットできたことになります。

マクドナルドの株主優待はお得なのは以前からわかっていましたが、株の取り引きをすることに抵抗があってなかなか踏み出せずにいましたが、クロス取引の方法をマスターすれば全然怖くないですね。

わずかな手数料でお得な株主優待をゲットできるので、これからもクロス取引は続けたいと思います。

マクドナルドの株主優待は12月27日までに買えば権利確定ですので、12月26日の夜7時が最後の決戦になると思います。
ギリギリで購入したほうが売建金利の手数料が安く済みますよ。

私がクロス取引に使っているのはSBI証券です。

SBI証券の口座を持っている方はクロス取引で株主優待をゲットされてはどうですか?

カブドットコム証券は株主優待の銘柄が多いらしいですが、抽選なのでなかなか当たらず私は使っていません。

SBI証券は午後7時にスタンバイしておけば今のところ取引できていますし、カブドットコム証券よりも手数料が安いのでお勧めですよ。

SBI証券の口座開設はハピタスがおすすめです。
口座開設+5万円の入金で4,000円相当のポイントがもらえますよ。

screenshot_20161222095225

ハピタスの登録がまだの方はこちらからどうぞ

 

6 COMMENTS

フクロウ

はじめまして。
とても興味を持ったので、今度私もやってみたいと思いました。

質問なのですが、このクロス取引をした場合の配当金の方はどうなるのでしょうか?
信用売りと信用買いで相殺されるのでしょうか?

返信する
さや

配当金ですが、クロス取引の際には相殺されます。
一般口座と特定口座で配当金受け取り・支払いの流れが変わりますが、結局のところどちらも同じで相殺されるますよ。

返信する
JK

毎回拝見させていただいてます。大変参考になります。
質問ですが、一般信用(5日)の意味をわかれば教えてください。
27日が権利確定日なら5日前(22日)に信用取引が可能であるとか。
よくわからないのでお願いします。

返信する
wpmaster

こんばんは。私もクロス取引は初心者なので詳しくは解説できないのですが。。。

権利確定日と権利落日は異なります。
権利確定日は毎月最後の営業日(平日)ですので27日というのは権利落日の間違いかぁと思います。
(2月28日が土日になっていれば27日が権利確定日になりますが、今年は28日は火曜日ですので)

一般信用の5日は権利落日でカウントします。
一般信用(5日)で取引をする場合、権利落日が5日目以内になるように購入します。
例えば、今月(2月)であれば権利落日が2月24日(金)ですので、2月20日~23日までの期間に購入すればOKです。
2月20日約定させる場合には、前営業日の午後7時に予約注文を入れるようにします。
権利確定日ではなく権利落日から5日以内に約定させると覚えておけばよいかと思います。

ちなみに株主優待が集中する3月ですと、3月29日が権利落日ですので3月23日~28日までに約定させるようにします。
最も早くて3月23日ですからその前日の夜7時に注文を入れればOKです。
参考にしていただければ幸いです。

返信する
JK

ありがとうございます、理解できました。2月からはkabu.comではなくSBIでクロス取引を行ってみます。

返信する

さや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。