今日は楽天アフィリエイト成果報酬が振り込まれる日です。
今日振り込まれた報酬は、2015年1月発生分です。
12月の繁盛期に比べて1月は下がってしまいました。
アフィリエイト報酬やポイント獲得実績などは
ただ獲得した報酬・ポイントを載せただけでは本当なのか信じがたいですよね。
なので当ブログではその証拠を見せるためにも
画像付きで紹介しています。
こちらが今月振り込まれた楽天アフィリエイト成果報酬です。
今月は9,225楽天キャッシュ+3,000ポイント=12,225ポイント獲得しました。
先月は12月発生分でしたので、通常期よりも
2万ポイント以上多く獲得できましたが、
その反動からか1月発生分はあまり結果はよくなかったですね。
まぁ1月は毎年こんな感じなのでいいです(笑)
楽天アフィリエイト報酬はカエテンジョイのおかげ
さやはこのブログでほとんと楽天市場の商品を紹介することはありません。
たまーにスーパーセールで買ったものを紹介する程度です。
一応リンクは2か所貼ってあるぐらいです。
それでも毎月これだけの報酬が入ってきています。
検索から訪れる方が多いのは、
SEO対策されているテンプレートのおかげだと思います。
さやが2015年2月から使っているテンプレートは
カエテンジョイです。
テンプレートを変えた日から
すぐにアクセス数がアップしました。
下記のグラフは当ブログのアクセス数です。
カエテンジョイに変えた日からアクセスが右肩上がりになっています。
訪問者(UU)も増えましたが、
閲覧ページ数(PV)もかなり上がりました。
パソコンからの訪問者は微増でしたが、
モバイルからの訪問者がグンと増えました。
これはカエテンジョイがレスポンシブ対応だというのがあげられると思います。
レスポンシブ対応だと、
スマホから見てもパソコンと同じカエテンジョイのテンプレートで表示されます。
カエテンジョイのテンプレートはとても見やすく、
無料ブログのテンプレートとは明らかに違います。
テンプレート1つ変えただけで
アクセス数にこれだけ変化があるのですから
アクセス数を伸ばしたい方はテンプレートを見直してみるといいと思います。
カエテンジョイはKAETENシリーズの3作目のテンプレートです。
このブログでは初代KAETENからずっと使っています。
過去のKAETENシリーズでもSEO効果は実感できましたが、
やはり最新作のカエテンジョイにしてからは
さらにSEO効果が高いなと感じています。
最近実験的にカエテンジョイを使ったブログを作りました。
するとブログ作成から3日後には検索から訪問される方が
増え始めました。
あるキーワード(2語)で検索すると
1ページの4番目に入っています。
よく検索されるキーワードなので
ここに楽天アフィリエイトのリンクを貼ったら
報酬アップにつながることは間違いなしです。
ブログを始めたけどなかなか訪問者が増えないと
記事を書いていてもつまらないですよね。
たくさんの方が訪問してくれることで記事を書くモチベーションアップにもなりますし
そこでアフィリエイトをしている方ならアフィリエイト報酬も比例してアップします。
なかなかアクセス数が増えないという方は
思いきってテンプレートをカエテンジョイに変えてみてはいかがですか?
カエテンジョイについては下記記事をご覧ください。
⇒⇒カエテンジョイ購入!SEO効果・スマホ対応など無料ブログテンプレートの決定版
この記事を見た人はこの記事も見ています
公文のE-pencil(イーペンシル)が故障した場合の問い合わせ先や修理金額・新品購入など徹底解説
【2020年】ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンで個人輸入!セール価格から40%OFF!アウターは日本の82%OFF
ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンから個人輸入!セール価格からさらに40%OFF+特定カテゴリはさらに10%OFFに
アメリカラルフローレンで子供服を個人輸入!送料や関税はいくら?
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記前編【7月1日開業ビーチリゾートホテル】
楽天ーパーセールはいつ?次回の日程は2020年12月4日スタート
給与支払報告書をeLTAXで電子申請する方法を画像で解説
マリオットプラチナステータスマッチ成功【なんちゃってヒルトンゴールド+2泊実績でマリオットプラチナエリートゲット】
マリオットプラチナ修行第3弾【オキナワマリオットリゾート&スパ】1泊
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記後編【AMAHAJIの朝食とランチバイキング+エグゼクティブラウンジの朝食+瀬底ビーチ】
こんにちは。
テンプレートでアクセスが変化するんですね。やっぱりSEO対策されているものは違うのでしょうか。
じっくり読んでみたいと思います。
応援クリックさせて頂きました。
マイルさんこんにちは。
テンプレートって最初はどれも同じかと思ったのですが、SEOを気にするようになった時にカエテンのテンプレートに出会いました。
私の場合はテンプレートを変えてからアクセス数がすぐにアップしたので、やはりSEO対策されているものとされていないものの違いだと実感しています。
無料ブログをお使いならカエテンシリーズお勧めです!