SFC修行2016では2回ANA株主優待券を使って発券しました。
その時にはヤフオクで1枚約4,000円で購入しました。
しかしクロス取引ならほぼノーリスクで株主優待がを獲得する方法で年に2回株主優待がもらえるということを知り、今回私もANA株主優待をクロス取引でゲットしてみることにしました。
SBI証券でANAのクロス取引を実践で株主優待の権利獲得
これまでFXは少しやったことがありますが、株は初めてです。
いろんなサイトでクロス取引のやり方を調べて、いざ実践してみることに。
私はSBI証券とカブドットコム証券の2つに口座開設しました。
ほとんどのサイトがカブドットコム証券でのクロス取引の方法を掲載していたのですが、SBI証券の方が手数料が安いので私はSBI証券で取引しました。
初心者なので詳しいやり方についての解説はできませんが、
私がSBI証券で実践した方法ご紹介したいと思います。
SBI証券は一般信用売の翌営業日の注文は前日の19時頃から受付が開始されます。
それに合わせて権利付き最終日の前日19:00に信用新規売で注文を入れました。
権利付き最終日は9月27日なので、9月26日の午後7時に注文しました。
(早い者勝ちなので、開始前からスタンバイしてないと無理です)
信用新規売
注文株数: 4000(株主優待4枚getのため) ※2017年9月当時
※現在は株数400で株主優待券4枚ゲットできます。
価格: 成行(寄成)
期間: 当日
信用取引区分: 一般(5日) ※2017年9月当時
※現在は一般(15日)になっています。
信用新規売の信用取引区分は必ず「一般(15日)」にしてください。
制度(6か月)にすると逆日歩といって余計な出費が出る可能性があるためです。
信用新規売りの注文が受け入れられたら、翌営業日の開始前(翌日9:00)までに今度は信用新規買の注文を入れます。
信用新規買
注文株数: 4000(信用新規売と同数にする) ※2017年9月当時
※現在は株数400で株主優待券4枚ゲットできます。
価格: 成行(寄成)
期間: 当日
信用取引区分: 制度(6ヶ月)
翌営業日に注文が約定しましたら、今度は現引します。
取引→信用返済・現引・現渡→よりANAの信用買の項目にある「現引」をクリックして、注文を入れます。
これでANAの現物買いができました。
あとは権利落ち日(9月28日)に「現渡」することで、信用取引と現物取引を清算することができこれでクロス取引が終了となります。
新規信用売と現物買でもクロス取引できますが、手数料が少し高くなるため私は上のような方法で実践しました。
【追記】権利落ち日に現渡しました。
現渡
SBI証券ログイン後、取引→「信用返済・現引現渡」をクリックします。
建株数と同じ数(4,000)を注文株数に入力します。
取引という項目より「現渡」をクリックします。
注文内容を確認してよければ「注文発注」をクリックします。
これで注文が受け付けられ、現物買いと信用売りが相殺されました。
あとは株主優待が送られてくるのを待つのみですね。以上で取引は終了です。
ANA株主優待8枚到着!クロス取引で1枚387円
クロス取引にかかった手数料
今回権利付き最終日に約定できました。
信用売手数料 388円
信用買手数料 388円
売建金利 479円(4日分)
買建金利 86円(1日分)
合計1,341円です。
実は主人名義でも同じく4,000株で取引をしておりました。
こちらは9月23日約定分で金利が6日分取られ、さらに信用売・現物買のクロスのため手数料も少し割高となり1,755円でした。
合計3,338円で8枚のANA株主優待をゲットできることになります。
1枚あたり387円とはかなり格安ですね。
株主優待が届いたら今度の家族旅行はプレミアムクラスを株主優待で予約しようと思います。
これからSFC修行を予定されている方は株主優待があれば楽にスケジュールを組めると思いますよ。
余裕資金がある方はぜひクロス取引でANA株主優待をゲットされてください。
SBI証券はハピタスで口座開設しました。
口座開設+SBIハイブリッド預金に5万円以上の入金で4,000ポイント獲得できますよ。
ハピタスの登録はこちら
ゼンショーの株主優待券6,000円分をクロス取引1,346円でゲット
マクドナルド株主優待券5冊確保!クロス取引で1冊487円でゲット