4泊5日の福岡旅行が終わり、次は福岡⇒宮崎です。
福岡空港には2つのANAラウンジがあります。
ANAラウンジ(南)とANAラウンジ(北)です。
春休みに福岡から那覇に向かう際にANAラウンジ(南)ラウンジを利用しました。
今回はANAラウンジ(北)を利用してみましたので、写真付きでご紹介したいと思います。
ANAラウンジ(北)の場所
福岡空港は現在大幅な改装が行われています。
出入り口もたくさんの塀に囲まれているのでわかりづらくなっています。
ANAラウンジは3Fの搭乗口に入ったところにあります。
3階のANA FESTAを通り過ぎたところに、SFCやプレミアムメンバー専用の搭乗口があります。
夏休みのお盆という激混みの空港でしたが、こちらの搭乗口は静かで誰も人が並んでいませんでした。
搭乗口を過ぎるとすぐにANAラウンジ(北)の入り口が見えます。
ANAラウンジ(北)の様子
入り口で受付機に搭乗券をかざして入室します。
ちなみにANAラウンジ(北)の全体図はこのようになっています。
座席数は82席とANAラウンジ(南)の102席より少ないです。
ちなみに禁煙席のみです。
私たちはリラクシングエリアを利用しました。
手前がラウンジエリアです。
こちらがビジネスエリアです。
ドリンクが置かれているサービスカウンターです。
ドリンクはすべて自由に飲むことができます。
私たちがANAラウンジを利用した時間は1時半頃です。
その時はANAウラン時に5名ほどしかいませんでした。
その後少し人が入ってきましたが、混雑することはありませんでした。
まとめ
春にANAラウンジ(南)を利用した際には、非常に多くのビジネスマンがいて、席を確保するのが大変でした。
席自体も隣との感覚が狭くて気を遣います。
しかしANAラウンジ(北)は広くてリラクシングルームはゆっくり寛ぐことができます。
座席数はANAラウンジ(北)の方が多いですが、全体的にANAラウンジ(南)の方がゆったりな作りになっている感じです。
夏休み真っ只中で空港が大混雑している中で、静かな空間で搭乗待ちできると気持ちにも余裕ができます。
長時間うるさい中で過ごすと家に帰ってから疲れがドッと出てしまいますから。
去年主人がSFC修行をしたおかげで、旅行の移動の合間にANAラウンジでゆったり過ごすことができるのです。
ほんと感謝ですね。
数日後に宮崎から沖縄に帰るときには、鹿児島空港のANAラウンジを利用する予定です。
鹿児島空港のANAラウンジの体験レポートもアップ予定です。
この記事を見た人はこの記事も見ています
ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンから個人輸入!セール価格からさらに40%OFF+特定カテゴリはさらに10%OFFに
公文のE-pencil(イーペンシル)が故障した場合の問い合わせ先や修理金額・新品購入など徹底解説
【2020年】ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンで個人輸入!セール価格から40%OFF!アウターは日本の82%OFF
アメリカラルフローレンで子供服を個人輸入!送料や関税はいくら?
楽天ーパーセールはいつ?次回の日程は2020年12月4日スタート
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記前編【7月1日開業ビーチリゾートホテル】
給与支払報告書をeLTAXで電子申請する方法を画像で解説
転送サービスを利用してアメリカからラルフローレンを個人輸入する方法【USAでお買い物.com利用】
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記後編【AMAHAJIの朝食とランチバイキング+エグゼクティブラウンジの朝食+瀬底ビーチ】
マリオットプラチナステータスマッチ成功【なんちゃってヒルトンゴールド+2泊実績でマリオットプラチナエリートゲット】