皆さんはヒルトンに宿泊したことがありますか?
ヒルトンは17ブランド、5,600軒以上のホテルを113か国中に展開している世界で最も規模が大きいホテルチェーンです。
目次
ヒルトンの会員ランクと条件
ヒルトンには【ヒルトンオナーズ(Hilton Honors)】という会員制度があり、4つの会員ステータスがあります。
その中で最も高いのがダイヤモンドステータスです。
会員ステータスは1月~12月の1年間の宿泊数や滞在数、獲得ポイントによって翌年4月~翌々年3月までのステータスが決まります。
ヒルトンの会員ランク
会員ランク | 条件 |
メンバー | ヒルトンオナーズに入会するだけでなれます |
シルバー | 4回の滞在または10泊 |
ゴールド | 20回の滞在または40泊、または75,000オナーズベースポイント |
ダイヤモンド | 30回の滞在または60泊、または120,000オナーズベースポイント |
最上級会員のダイヤモンドステータスの場合、30回の滞在または60泊、あるいは12万ベースポイントのいずれかをクリアする必要があります。
30回の滞在でクリアする場合、連続しない宿泊を30回すればOKとなります。
例えば、1月1日に1泊、1月3日に1泊すると、2滞在、2泊とカウントされます。
1月1日~2日に宿泊すると連泊になりますので、1滞在、2泊とカウントされます。
なので1滞在を1泊で30回宿泊するのが条件としてクリアしやすいと言えます。
あと大切なことですが、宿泊予約をする際にはヒルトンの公式サイトからの予約が対象で、楽天やじゃらんなどの旅行サイトからの予約ではステータス条件の宿泊にカウントされません。
ヒルトンゴールドとダイヤモンドステータスの特典
ヒルトンのメンバー・シルバーのステータスは正直持っていてもあまり特典としてはお得度がありません。
狙うのはゴールドまたはダイヤモンドステータスです。
ゴールドとダイヤモンドステータスの特典の中でもお得なものを抜粋してご紹介します。
ゴールド | ダイヤモンド | |
宿泊ボーナスポイント | 80% | 100% |
室内Wi-Fi | スタンダード | プレミアム |
2人目宿泊お客様無料 | 〇 | 〇 |
ボトルウォーター2本 | 〇 | 〇 |
部屋のアップグレード | エグゼクティブまで | スイートまで |
朝食無料 | 〇 | 〇 |
エグゼクティブラウンジの利用 | × | 〇 |
48時間客室保証 | × | 〇 |
エリート会員資格の贈呈 | × | 〇 |
ゴールドとダイヤモンドステータスで大きく違うのは、エグゼクティブラウンジの利用とお部屋のアップグレードです。
エグゼクティブラウンジの利用ができるダイヤモンドステータスがあれば、最も安い部屋を予約しても客室のグレードの関係なくエグゼクティブラウンジが利用できます。
エグゼクティブラウンジでは、朝食やアフタヌーンティー、カクテルタイムなどのサービスが提供されていて、1ランク上のホテルステイを楽しめます。
またゴールドステータスでも客室のアップグレードは可能ですがエグゼクティブまでとなっています。
ダイヤモンドステータスであれば、スイートまでアップグレードが可能で、客室に空きがあれば最もグレードの低い客室での予約でもスイートまでアップグレードされる可能性があります。
私は1年間ゴールドステータスを持っていましたが、その時には一度もアップグレードされることはありませんでした。
ダイヤモンドステータスになってからは何度もアップグレードされるのでゴールドとダイヤモンドの違いはとても大きく感じました。
エグゼクティブラウンジの利用と客室アップグレードで、1泊するだけでも1万円以上のサービスを受けられます。
これがヒルトンダイヤモンドステータスを狙う最大のメリットと言えます。
ヒルトンダイヤモンドを格安で獲得する3つの裏技
ヒルトンダイヤモンドステータスを獲得するための条件は他社ホテルの上級会員よりも緩いと言われていますが、それでもプライベートで宿泊してクリアするにはなかなか厳しい条件となっています。
しかし、ヒルトンダイヤモンドのステータスを獲得するための裏技的な方法が存在します。
その方法を利用すれば、30滞在あるいは60泊クリアしなくてもヒルトンダイヤモンドを獲得することが可能です。
裏技1 ヒルトンダイヤモンドを15万円で獲得する裏技
滞在数でヒルトンダイヤモンドを狙うと余裕で50万円はかかりますが、15万円でヒルトンダイヤモンドを獲得する裏技があります。
ヒルトンにはヒルトンオナーズVISAカードという公式クレジットカードが三井住友カードから発行されています。
ヒルトンVISAオナーズカードには一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの3種類あります。
プラチナカードは年会費67,500円しますが、カード発行でヒルトンゴールドステータスが与えられ、さらに通常よりもヒルトンダイヤモンドステータス取得の条件が優遇されています。
簡単にヒルトンオナーズVISAプラチナカードについて紹介
- 年会費67,500円(税込)・家族カード無料
- ヒルトンHPCJ会員(年会費25,000円)の資格が与えられる
- ヒルトンで使える5,000円×2枚のギフトカードがプレゼントされる(HPCJ特典)
- 自動的にヒルトンゴールドステータスが獲得できる

ヒルトンオナーズVISAプラチナ会員がダイヤモンドステータスを獲得できる条件
- 1年間のカード利用額が120万円以上
- 1年間のヒルトンの滞在数が10回(要ヒルトンオナーズVISAプラチナカード決済)
- 1年間のヒルトンの宿泊数が20泊(要ヒルトンオナーズVISAプラチナカード決済)
狙いは滞在数でクリアする方法です。
通常滞在数でクリアする場合には30滞在必要ですが、ヒルトンオナーズVISAプラチナカードを持っているだけで滞在数は10回でクリアできるんです。
年間10回の滞在で翌年度のダイヤモンドステータスが獲得できるというのは非常にお得です。
滞在と言っても1回の宿泊で1滞在としてカウントされますから、1泊を連続しないで10回すればダイヤモンド確定です。
仕事でよく出張に行かれる方なら、滞在先をヒルトンに指定すれば簡単にクリアできるのではないでしょうか?
出張がない方でも10回の滞在なら、旅行で月1~2回ヒルトンに宿泊すればヒルトンダイヤモンドステータスを獲得することができます。
ヒルトンフラッシュセールで半額以下で予約して10滞在クリア
ヒルトンでは年に1~2回宿泊料金が半額になる【ヒルトンフラッシュセール】が行われます。
2019年は5月20日~24日まで100時間限定半額セールがありました。
ヒルトン100時間限定半額セール5月20日12時よりスタート【ヒルトン100周年100時間セール】
2019年9月27日まではフラッシュセールで40%OFFで予約できました。
ヒルトンに40%OFFで宿泊できるフラッシュセール【9月24日16時よりスタート】
2019年11月28日まではウィンターセールで50%OFFで予約できます。
最大半額!ヒルトン フラッシュセール2019【11月26日14時よりスタート】
セールでまとめて予約をして、1滞在×10回分の予約をして宿泊すればダイヤモンドを獲得できます。
その際に支払いは必ずヒルトンオナーズVISAプラチナカードで行う必要があります。
例えば、11月のウィンターセール時のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の最安値は5,000円(税・サービス別)です。
サービス・税込でも6,215円で宿泊できます。
上記は1名での価格となっていますが、2名まで同料金で宿泊できます。
ヒルトンオナーズプラチナカードの年会費67,500円
合計 129,650円
ダイヤモンドステータスを獲得するための最低必要コストは129,650円になります。
ヒルトンフラッシュセールでうまく予約できれば13万円弱でヒルトンダイヤモンドステータスを獲得することができますね。
ただしフラッシュセールは予約変更不可のプランで、予約後のキャンセルは100%のキャンセル料が取られますので、確実に宿泊できる日程で予約しないといけないデメリットがあります。
HPCJ割引で10滞在予約でも15万円で獲得可能
ヒルトンオナーズVISAプラチナカードを発行すると、HPCJ会員になることができます。
HPCJとは【ヒルトンプレミアムクラブジャパン】のことで、年会費25,000円の有料会員制度です。
HPCJ会員になると、日本と韓国にあるヒルトンの対象ホテルが正規料金から25%OFFで予約することができます。
HPCJ公式サイトからヒルトンのホテルを予約すれば自動的に25%OFFの価格が表示されます。
税・サービスを含めると9,153円と表示されます。
ヒルトンオナーズプラチナカードの年会費67,500円
合計 159,030円
ダイヤモンドステータスを獲得するための最低必要コストは159,030円になります。
HPCJ会員になるとヒルトンで使える5,000円×2枚の割引券がプレゼントされます。
25%OFFのHPCJ会員限定割引プランなら1回の宿泊に1枚の割引券を利用することができます。
2枚で宿泊代から合計1万円割引できるので、ダイヤモンドステータスを獲得するためのコストは実質149,030円になりますね。
ちなみに5,000円の割引券ですが、宿泊を伴わないレストランやバーの利用も可能です。
裏技2 ヒルトンダイヤモンドのステータスマッチで期間限定ダイヤモンドステータスを獲得する裏技
ヒルトンにはステータスマッチがあります。
これは自分が持っている他社のステータスをヒルトンの同等のステータスとマッチさせるものです。
例えばSPGやマリオット、リッツカールトンの会員制度「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)」でゴールドエリートを持っていれば、ヒルトンのステータスマッチで3か月間ゴールドステータスになれます。
他社のステータスでヒルトンのダイヤモンド相当を持っていれば、ステータスマッチするだけで簡単にヒルトンのダイヤモンドステータスを獲得することができます。
「ホテルの上級会員の資格は何もない」という方でも、ある方法を使えば簡単にヒルトンダイヤモンドにステータスマッチしてダイヤモンドステータスを獲得することができます。
その方法とは「ヤフオクでヒルトンダイヤモンドステータスを落札する」だけです。
どういう方法でヒルトンダイヤモンドステータスを獲得しているかはわかりませんが、ヤフオクでは落札者のヒルトンアカウントをステータスマッチでダイヤモンドにする権利を出品している方が何名かいらしゃいます。
私自身この方法を利用して2017年にダイヤモンドステータスを獲得したことがあります。
ヒルトンダイヤモンド会員にステータスマッチ成功!ヤフオク落札から18日間の流れまとめ
私がステータスマッチをした2017年と2019年現在のヒルトンステータスマッチとでは条件が異なります。
現在はステータスチャレンジで、申請すると90日間のゴールドステータスが付与されます。
ゴールドステータス期間中に10泊すれば、2021年3月までゴールドステータスが延長されます。
18泊すれば、ダイヤモンドステータスに昇格され、2021年3月までダイヤモンドステータスが得られます。
つまり、ヤフオクでダイヤモンドステータスチャレンジを落札して、3か月で18泊すれば1年以上はダイヤモンドステータスを維持することができるんです。
2019年9月現在、ヤフオクで出品されているダイヤモンドステータスは9,000円程で落札できます。
あとは18泊分の予約をヒルトンフラッシュセールなどセール時にまとめて予約します。
ウィンターセールの時のダブルツリーbyヒルトン那覇首里は1泊6,215円です。(税・サービス込)
ヤフオク落札料金 9,000円
合計 120,870円
この方法ですと約12万円で期間限定ダイヤモンドステータスを獲得できます。
ただし、ヒルトンのステータスマッチは1回しかチャンスがありません。
ステータスチャレンジ後に18泊してダイヤモンドステータスを延長、その後維持するには30滞在または60泊が必要になります。
または、ダイヤモンド資格が切れるタイミングでヒルトンVISAプラチナカードを発行して、上記でご紹介した2つの方法で維持してもいいでしょう。
まとめ
ヒルトンダイヤモンドステータスを格安で獲得する裏技3つをご紹介しました。
本来ダイヤモンドステータスを獲得するには、宿泊でクリアする場合年間30滞在または60泊が必要です。
旅行などでたまに宿泊するぐらいなら到底クリアできない条件です。
しかしヒルトンVISAプラチナカードを発行すれば10滞在でOK。
またヤフオクでダイヤモンドチャレンジを落札すれば、90日間はゴールドステータス。18泊すればダイヤモンドステータスを獲得できます。
正攻法ではクリアできなくても、こちらでご紹介した3つの方法ならクリアしやすい条件となっていますので、ヒルトンダイヤモンドの特典を満喫したい方はぜひトライしてみてはいかがですか?
この記事を見た人はこの記事も見ています
公文のE-pencil(イーペンシル)が故障した場合の問い合わせ先や修理金額・新品購入など徹底解説
アメリカラルフローレンで子供服を個人輸入!送料や関税はいくら?
【2020年】ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンで個人輸入!セール価格から40%OFF!アウターは日本の82%OFF
ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンから個人輸入!セール価格からさらに40%OFF+特定カテゴリはさらに10%OFFに
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記前編【7月1日開業ビーチリゾートホテル】
楽天ーパーセールはいつ?次回の日程は2020年12月4日スタート
給与支払報告書をeLTAXで電子申請する方法を画像で解説
マリオットプラチナ修行第3弾【オキナワマリオットリゾート&スパ】1泊
沖縄かねひで楽天ポイント導入でTポイント付与終了【かねひでEdyカードではかねひでの支払いでポイント付与なし】
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記後編【AMAHAJIの朝食とランチバイキング+エグゼクティブラウンジの朝食+瀬底ビーチ】