年間64万ANAマイル貯めた方法を大公開

2016年の年間カード利用額は驚愕の600万円超

陸マイラーになって今年で13年目を迎えます。
陸マイラーになって支払いのほとんどをクレジットカードや電子マネーを利用するようになりました。

あまり年間カード利用額について考えたことはなかったのですが、2016年の年間カード利用額を出してみました。

現在保有していて利用実績のあるクレジットカードの各利用額をご紹介します。

 年間カード利用額は夫婦で670万円超

2016年は主人が急きょSFC修行をすることになり、ANA VISAワイドゴールド(その後ANA VISA SFCワイドゴールドカード)を作ったり、ゴールドカードのインビテーション狙いでエポスカードとイオンカードを作りました。

各カードごとに年間カード利用額をまとめてみました。

ANA VISA Suicaカード(夫) 775,143円
2016y04m21d_143222885
SFCカードを作るまでメインカードとして使っていました。1月~5月まで利用していて年間カード利用額は775,143円でした。
Apple PayのiD5,000円キャッシュバックキャンペーンが秋にあったのでiPhoneに登録して5,000円はタダで利用できました。

 

ANA VISA Suicaカード(さや) 243,141円
2016y04m21d_143222885
1月~4月までメインカードとして使っていたのがANA VISA Suicaカードです。
約4か月のカード利用額は243,141円です。メインカードと言いながら意外と決済額が少なくてビックリです。
家族で出かけたときは主人が決済するのが我が家の決まりなので、私はあまりカードを利用する機会がないからだと思います。

 

ANA VISA SFCワイドゴールドカード(夫) 712,618円
ScreenShot_201701200956046月にANA VISAワイドゴールドカードを作成し9月にSFCに切り替えました。約半年の利用額は712,618円でした。
現在はメインカードとして利用しています。
SFC家族カードも作りましたが、ほぼ使っていません。ANAラウンジ利用のためだけに持っているのでメインカードにはならないでしょう。

 

エポスカード(さや) 1,457,390円

gold02現在私のメインカードとなっているエポスカードです。最初は一般カードでしたがインビテーションでゴールドカードになりました。
4月から利用して約8か月のカード利用額は1,457,390円です。
こちらは家電や旅行のホテル代など高額な商品を購入する時に使うことが多いので、軽く100万円を超えました。
今後もメインカードとして最低でも年間100万円は使う予定です。(100万円利用でボーナスポイントがもらえるため)

 

リクルートカードプラス(さや) 3,106,147円
recruitcardjcb-2
リクルートカードプラス事業用のものを決済するときに使っています。
と言ってもほぼnanacoチャージ専用でした。年間カード利用額は3,106,147円でした。
nanacoチャージだけで280万円ぐらい使っていますね。今年から国税がクレジットカード決済できるようになったのでnanacoではなく普通にリクルートカードプラスで支払います。

 

楽天カード(夫) 182,668円
rakuten-card2016
楽天カードは楽天ふるさと納税を利用した時と楽天スーパーセールのときに1回使ったぐらいです。
あまり使う機会はないですが、楽天ふるさと納税するときには楽天カードを使うぐらいですかね。
楽天市場でのお買い物はほとんどポイントで済ませることが多いので、なかなか使う機会が少ないです。

 

楽天カード(さや) 133,878円
rakuten-card2016
さやの楽天カードも楽天ふるさと納税を利用した時に使ったのが一番大きいですね。
あとは楽天でのお買い物で間違って楽天カードを選択してしまって決済されたことが1度ありました。
楽天カードは財布にも入れずに死蔵していますが、楽天市場に登録しているので楽天でのお買い物でごくたまに使うぐらいです。

 

Yahoo! JAPANカード(夫) 94,905円
yahoo-japan-card
ヤフーカードは主にYahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物するときに使っています。
あと年に数回ポイント2倍キャンペーンがあるので、その時にはメインカードとして使うこともあります。
一応国際ブランドはJCBなのでnanacoチャージのサブカードとしても使えますね。

 

Yahoo! JAPANカード(さや) 47,159円
yahoo-japan-cardさやのヤフーカードもたまにYahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物するときに使うぐらいです。
Yahoo!プレミアム会員になるとYahoo!ショッピングやLOHACOでのお買い物時に常時Tポイントが5倍たまります。
主人・さやどちらかが必ずYahoo!プレミアムに登録しているので、その時会員であるYahoo! JAPAN IDで買い物するように使い分けています。

 

すべてのクレジットカードの利用額を合算すると6,753,049円でした。

意外に使っていますね~。

リクルートカードプラスのnanacoチャージがきいていますね。

計算する前は500万円ぐらいかなぁと見積もっていましたが170万円もオーバーでした。

 

他に所持しているクレジットカードはありますが、全て年会費無料のカードで今となっては死蔵カードとなり、出番は全くありません。

 2016年に作ったクレジットカードは3枚

2016年に作ったクレジットカードは、エポスカード・ANA VISAワイドゴールドカードの家族カード・イオンセレクトカードの3枚です。
ScreenShot_20170120095604gold02

 

 

 

 

card-064

 

エポスカードとイオンセレクトカードの狙いはゴールドカードのインビテーションでした。

エポスカード・イオンカードとも年会費無料のクレジットカードで、一定の条件をクリアした方にだけ年会費無料のゴールドカードのインビテーションが受けられます。

エポスゴールドカードは年会費5,000円を支払えば申し込みすることはできるのですが、それをせずに年会費永年無料を狙ってゴールドカードのインビテーション経由で発行しました。
エポスカード到着!デザインカード申し込みから9日目 イオンカードのゴールドカードはインビテーションでの申し込みしかできず、私の場合イオンカードセレクトを発行してすぐにイオン銀行に500万円の定期を組み条件をクリアしました。
それから約2か月後にインビテーションのハガキが届き、イオンゴールドカードを発行しました。
イオンゴールドカードのインビテーションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 定期の500万円は6か月間の定期でしたが、ゴールドカードが発行できたので解約してもいいかなぁとも思いますがそのまま放置しています。

エポスゴールドカードはリボ払いにすることで還元率を常時1%にすることができます。
年間100万円以上のカード利用で1万ポイントがもらえるので、この時点で還元率は2%になります。

さらに対象ショップから指定した3つのショップではボーナスポイントが200円につき2ポイントもらえるため、最大還元率は3%にできるんです。

年会費無料のゴールドカードでありながら、最大還元率3%のエポスゴールドは現在私のメインカードとなっています。

 2017年クレジットカード編成はどうするか?

メインカードであるエポスカードをこれまで通り通常決済に使用したいのですが、年間100万円以上利用してもボーナスポイントは1万ポイントと固定なので、100万円を超えれば少しずつ還元率は下がります。

そのため100万円に達するまではエポスゴールドカードをメインカードとして、それ以降はせっかくなのでANA VISAワイドゴールドSFCを利用しようかと思います。

また自分の会社用の支払いにはこれまで通りリクルートカードプラスを利用する予定です。
Yahoo! JAPANカード・楽天カードも持っていますが、これらは各ショッピングサイトでの買い物時に使用するぐらいになるでしょう。

たまにYahoo! JAPANカードがポイント2倍キャンペーンを行うので、もしかするとその時にnanacoチャージ用として使い可能性はあります。

これだけのクレジットカードを持っていれば十分だと考えていますが、突然クレジットカードを作りたくなる場合もあります。

現在特に欲しいクレジットカードはありませんが、ちょといいなぁと思っているのがSPG AMEXカードです。

持っているだけでSPGのゴールド会員になれるという最大のメリットがありますし、2年目以降カードを更新すれば無料で1泊できる特典もついています。

ただ唯一ネックなのが年会費です。
34,100円するんですよねぇ。

1泊無料特典を考慮すれば十分ペイできる年会費だと思うのですが、去年SFCカードと家族カードを発行してこれだけで年会費2万円超なのでちょっと悩みます。

出張が多くて、旅行も頻繁に行くというなら絶対持っておいて損はしないと思うのですが、仕事上出張なんて特にないですし、旅行も年に数回行く程度で行く場所にシェラトンなどのSPGブランドのホテルがあるかもわかりませんし。

というところで、SPG AMEXがほしいのですが現在悩んでいます。

今度旅行する時に本気で考えてみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。