今週立て続けに税金の納付書が届きました。
住民税と国民健康保険税の納付書です。
今年確定申告した際に税理士さんが今年度の住民税の金額を出していただいたので驚くことはなかったのですが、国保はスゴイ金額で「はぁ?」って思わず声が出てしまいました。
こちらが今年度支払う住民税・国保税の納付書です。
![]() |
住民税は56万800円、国民健康保険税は86万200円で合計1,421,000円です。
国保の金額の高さに驚きました。
去年の収入はその前の年よりも2倍以上になっていたので上がるのはわかっていましたが、ここまで高くなるとは・・・。
1期につき10万弱って高すぎます。
これ支払うくらいなら自費で診療した方が全然安くなりますよね。
我が家は家族全員ほとんど病気にならないので、あまり病院も行かないですから。
まぁそういうわけにはいきませんけど。。
住民税と国保の金額が142万円ちょっとなのですが、この金額って5月の確定報酬とほぼ同じってことに気づきました。
なんという偶然なのでしょう!

ってことは、5月の確定報酬がまるごと税金で消えていくってことですよね。
ゾっとします。
でも払わないといけないものなので払いますが、支払うときには少しでも得をしたいと考えるのが陸マイラーというものです。
ということで、住民税と国保の支払いもnanacoに頑張ってもらいます。
我が家は沖縄でセブンイレブンが唯一ない県なのですが、ちょうど来週から主人がSFC修行をするのでその時にnanacoで税金を支払ってもらうことにします。
nanacoチャージにはリクルートカードプラスを利用して、142万円なので28,400リクルートポイントが貯まる計算になります。
これをJALマイルに交換すると14,200マイルです。
税金の支払いで国内線往復航空券が1人分ゲットできますね。
リクルートカードプラスでnanacoチャージでポイントが付くのが9月15日までなので、急ピッチでチャージする必要があります。
リクルートカードプラスは1か月の電子マネーチャージの金額が私の場合30万円に設定されていますし、1か月のチャージ回数などの制限もあるため142万円をチャージするのは難しいかもしれません。
そうなったときにはJCBブランドのYahoo! JAPANカード(ヤフーカード)を利用しようと思います。
nanacoを使って税金を支払う方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
税金をクレジットカードチャージしたnanaco(ナナコ)払いで節約する裏技【2019年最新版】
WAONを使って税金を支払う方法についてはこちら
JALカードで税金を支払って100円につき最大2マイル貯める方法
この記事を見た人はこの記事も見ています
公文のE-pencil(イーペンシル)が故障した場合の問い合わせ先や修理金額・新品購入など徹底解説
【2020年】ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンで個人輸入!セール価格から40%OFF!アウターは日本の82%OFF
ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンから個人輸入!セール価格からさらに40%OFF+特定カテゴリはさらに10%OFFに
アメリカラルフローレンで子供服を個人輸入!送料や関税はいくら?
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記前編【7月1日開業ビーチリゾートホテル】
楽天ーパーセールはいつ?次回の日程は2020年12月4日スタート
給与支払報告書をeLTAXで電子申請する方法を画像で解説
マリオットプラチナステータスマッチ成功【なんちゃってヒルトンゴールド+2泊実績でマリオットプラチナエリートゲット】
マリオットプラチナ修行第3弾【オキナワマリオットリゾート&スパ】1泊
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記後編【AMAHAJIの朝食とランチバイキング+エグゼクティブラウンジの朝食+瀬底ビーチ】