マリオットのステータスマッチのプロモーションが開始されたのをきっかけに、ヒルトンゴールドからマリオットプラチナにステータスマッチして90日間のなんちゃってプラチナエリート会員になりました。
90日間で15泊すると2022年2月までプラチナエリート期間が延長されます。
それをきっかけにプラチナ修行を開始。
マリオットプラチナステータスマッチ成功【なんちゃってヒルトンゴールド+2泊実績でマリオットプラチナエリートゲット】
第1弾はシェラトン都ホテル大阪で1泊してきました。
マリオットプラチナ修行第1弾【シェラトン都ホテル大阪】1泊
その1週間後にまたシェラトン都ホテル大阪に行ってきました。
目次
トクたびマイルで1往復9,000マイルで航空券確保
私は沖縄在住なので、シェラトン都ホテル大阪に行くにはまず航空券の確保が必要です。
この週は修行する予定はなかったのですが、ANAのトクたびマイルで通常の特典航空券よりも少ないマイルで発券ができる対象路線に「那覇↔伊丹」が入っていたのを偶然知り、それならとプラチナ修行で大阪に行くことにしました。
出発2日前で急なこともあり、夫は予定があり参加できないとのことで、母子3人で行くことにしました。
1人往復9,000マイルで3人で27,000マイルでした。
レギュラーシーズンで1人往復15,000マイルですから、通常2人で行くより少ないマイルで済みました。
私は沖縄生まれ・沖縄育ちのため電車に1人で乗ったことすらありません。
母子だけでの旅行も今回が初めてでした。
伊丹空港からシェラトン都ホテル大阪には直行のリムジンバスがあるのですが、今回は2泊のうち1泊目がヒルトン大阪で、そこからシェラトン都ホテル大阪に移動しなければいけませんでした。
地図もロクに読めない母親ですが、10歳の息子にGoogle mapを見せて何とか電車を使ってシェラトン都ホテル大阪にたどり着くことができました(笑)
シェラトン都ホテル大阪に宿泊
14時過ぎにシェラトン都ホテル大阪に到着。
少し早いですが、フロントに行きチェックイン。
シルバーウィーク3日目の宿泊でまぁまぁ混雑していました。
最安ルームのコンフォートツインの予約でしたが、プラチナパワーでプレミアムデラックスツインに3ランクアップグレードいただきました。
これだけで5,000円もお得になりました。
宿泊費は14,110円でGo Toキャンペーン適用で9,172円でした。
シェラトン都ホテル大阪のプラチナ特典
- 客室アップグレード
- ラウンジアクセス
- 朝食無料(添い寝の子供の分も無料)
- 選べるギフト(クッキーor 1,000ポイント)
- レイトチェックアウト
シェラトン都ホテル大阪は添い寝が12歳まで無料。
プラチナエリート以上ならラウンジアクセスも付いて、朝食も付いてきます。
キッズベネフィットで子供たちの朝食も無料です。
また選べるギフト特典ではギフト(クッキー)または1,000ポイントが選べますが、今回もポイントを選びました。
翌日の飛行機が早いためレイトチェックアウトは利用しませんでしたが、16時まで可能ということでした。
プレミアムデラックスツインのお部屋
今回アサインされたお部屋は12階のプレミアムデラックスツインでした。
チェックインの際に子供がいるのでツインではなく、ダブルのお部屋に変更できるか確認したところ、デラックスツインはハリウッドツインなのでダブルよりも広いとのことでこちらの要望を聞く前に先にその客室へのアップグレードで叶えてもらっていたことがとても嬉しかったです。
プレミアムデラックスツインは広さ31平米のお部屋です。
元々予約していたコンフォートツインは24平米ですので、広いお部屋で3人には十分すぎる客室でした。
入り口入ってすぐにクローゼットがあります。
クローゼット内の引き出しにはパジャマも入っています。
事前に子供用のパジャマを依頼していたので、それも引き出しに一緒に入っていました。
あと子供用のスリッパも準備されていたのはよかったです。


洗面室は先日宿泊したコンフォートプレミアムツインと似た感じですが、造りが若干プレミアムな感じです。
大きさは全く同じですね。

プレミアムデラックスツインでもユニットバスです。
子連れには少し使いづらいタイプですね。
子供用のアメニティも準備してもらえたのは助かりました。

リビングへ移動します。
窓側にミニ冷蔵庫と有料のミニバーが設置されています。

冷蔵庫の上には無料のミネラルウォーターが2本とネスプレッソもありました。
コンフォートツインのお部屋にはネスプレッソはありませんでした。

ベッドサイドには置くだけで充電できる機器がありました。
初めて使ったのですが、ケーブルを挿す手間なく充電できて楽ですね。
壁掛けのテレビは大きいですが圧迫感がありません。

窓側にはソファがあり、十分な大きさなので子供ならベッド代わりになりそうです。
円のテーブルも大きく夕食を部屋で食べるのに助かりました。

客室はモダンでオレンジが印象的でした。
ただ1つ不満があるとすれば、エアコンです。
ソファの後ろに直置きのエアコンがあります。
エアコンの気温は操作できず、一番弱くしても非常に寒かったです。
ラウンジ代替は21階のトップオブミヤコ
シェラトン都ホテル大阪にはエグゼクティブラウンジがありますが、コロナの影響で現在は閉鎖されています。
スイートの宿泊の方またはマリオットのプラチナエリート以上の会員が利用できるラウンジですが、シルバーウィークからは21階のトップオブミヤコで代替サービスを行っているようです。
ちなみに先週宿泊した際のラウンジ代替は2階のeu(ゆう)でのサービス提供でした。
11:00~17:00
カクテルタイム
17:00~20:00
21階のトップオブミヤコは画像の通りとても広い空間で利用されているゲストもそんなにいませんでした。
ティータイムギリギリの時間に行きました。
セルフサービスでドリンクとお皿にセットされたケーキがおかれていました。
味は・・・ウーン。。。
イマイチでした。
その後すぐにカクテルタイムの時間になり、スタッフが料理を急いで並べていました。
カクテルタイムで提供されているフードは先週とほぼ同じでした。
こちらもセルフサービスで好きなだけいただきるようになっていました。


アルコール類は専用のスタッフにオーダーして注いでもらう感じでした。
窓に向かってソファが設置されているところが一番人気らしく、カップルが夕日を眺めながら食事していました。
私はこの空間がなんだか昭和チックに感じてダメでした。
ソファといい絨毯といい昭和を感じるアイテムがいっぱいで(笑)、ラグジュアリーな感じではなかったので1時間もしないで退散しました。
夕飯は2階のeu(ゆう)でいただく予定でしたが、子どもが気分が悪いとなり急遽部屋食に変更しました。
eu(ゆう)でラウンジサービスを提供している時には、アラカルトメニューなども別でオーダーできて夕飯を食べながらラウンジのドリンクサービスは無料で受けられるのがよかっただけに、トップオブミヤコでのラウンジ代替は残念です。
朝食はメインレストランeu(ゆう)でセット注文
朝食はeu(ゆう)と日本料理 うえまちでの提供でした。
うえまちでは300円の追加で利用できるようでした。
うえまちには子供向けのメニューがないとのことで今回もeu(ゆう)でいただくことにしました。
前回来た時と朝食メニューが変わっていました。
今回もベジタブルカレーをチョイスしたのですが、前回オーダー時には紅茶やジュースが付いていたのですが、それがなくなっていました。
コンチネンタルブレックファストにはジュースや食後のコーヒーまたは紅茶が付いているようですが、スープの記載がなく価格も2,272円から1,800円に変更されています。
プラチナ特典で朝食は無料で付いているので価格変更は関係ないですが、追加料金を出して朝食をいただく方には値下げされていいかもしれません。
カレーセットにはサラダとフルーツ盛り合わせは付いていました。
シェラトン都ホテル大阪宿泊の費用と獲得ポイント
今回大人1名+添い寝2名(無料)で宿泊費は14,110円でした。
そこからGo To割引が適用されて4,938円が割引されていました。
実質9,172円で宿泊したことになります。
1泊2日で朝食もついて、ラウンジも代替でしたが利用できフリードリンク、3ランクの客室アップグレードとプラチナエリートの特典を存分に受けることができました。
朝食だけでも4,600円ですから、実質4,572円で利用できたことになります。
客室の差額でも5,000円なのでそれを入れると実質無料ですね。
チェックアウトの2日後にはポイントも加算されていました。
ベースポイント | 1,114ポイント |
プラチナボーナス(50%) | 557ポイント |
滞在プロモーション | 2,500ポイント |
エリートウェルカムギフト | 1,000ポイント |
マリオット新規登録特典 | 2,000ポイント |
合計 | 7,171ポイント |
9,172円の支払いに対して、7,171ポイント獲得できました。
マリオットの新規登録特典の2,000ポイントは、今年2月にマリオットに新規登録した際にお友達の紹介経由で登録した特典となります。
1滞在するごとに2,000ポイント、最大5滞在で1万ポイント獲得できるというものでした。
さらにSPG AMEXで支払ったので、100円につき6ポイントが別途加算されます。
それも含めると7,717ポイント獲得です。
マリオットのポイントはラグジュアリーホテルで使えば1ポイント1円以上の価値になるのでお得です。
Go Toキャンペーンのおかげで普段より安くホテルに宿泊できますし、マリオットのプロモーションで1滞在2,500ポイントももらえるので、今はプラチナ修行に最も最適な時期ですね。
プラチナ修行第2弾まとめ
2回目のプラチナ修行でしたが、母子で沖縄から大阪に飛んで電車移動でシェラトン都ホテル大阪に行くことができました。
帰りはホテルから伊丹空港までのリムジンバスがあるので何の心配もなく空港まで行くことができました。
シェラトン都ホテル大阪のリムジンバスの券売機は現金オンリーですが、バス乗車時に大人と子供の料金を合わせて交通系電子マネーで支払うことができます。
子どもはSuicaを持っていませんが、バスの運転手さんに乗る人数を先に言えば合算した料金で決済できると教えていただきました。
これなら現金不要でチケットを買う手間なく乗車できるので便利です。
シェラトン都ホテル大阪は伊丹空港からリムジンバスがあるので利用しやすく、価格もリーズナブルで12歳まで添い寝無料と子連れのプラチナ修行にはもってこいのホテルです。
ただ、1つ残念なのがラウンジ代替のトップオブミヤコ。
これがまたeuに変更になったらまた子連れでプラチナ修行しに行く予定です。
次回のプラチナ修行は地元沖縄の「オキナワマリオットリゾート&スパ」です。
マリオットプラチナ修行のお供にSPG AMEX
マリオットプラチナ修行の際ホテルやレストランの支払いをSPG AMEXでするとお得にポイントも貯まります。
年会費31,000円で、翌年の更新からは1泊分の無料宿泊ポイントがもらえるので使い方次第では年会費以上に得します。
私はヒルトンダイヤモンドステータス維持のためにヒルトンVISAプラチナカードも持っていますが、こちらは100円につき1ポイント。
一方SPG AMEXなら100円で3ポイント、ホテルでは2倍のポイントが貯まります。
しかもヒルトンVISAプラチナカードよりも年会費が安くポイントは貯めやすいので今はSPG AMEXカードをメインカードとして使っています。
SPG AMEXカードを発行するなら紹介経由が一番お得です。
そのまま公式サイトから申し込むと33,000ポイントしかもらえませんが、紹介経由なら39,000ポイントもらえます。
6,000ポイントも多くもらえるので、SPG AMEXを発行するなら紹介経由がおすすめです。
SPG AMEXカードを私の紹介で作ってもいいよという方は、下記コンタクトフォームにお名前(ニックネーム可)とメールアドレスをご入力ください。
送信後1分以内にSPG AMEX紹介申込用リンクをお送りします。
この記事を見た人はこの記事も見ています
ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンから個人輸入!セール価格からさらに40%OFF+特定カテゴリはさらに10%OFFに
公文のE-pencil(イーペンシル)が故障した場合の問い合わせ先や修理金額・新品購入など徹底解説
【2020年】ブラックフライデーにアメリカのラルフローレンで個人輸入!セール価格から40%OFF!アウターは日本の82%OFF
アメリカラルフローレンで子供服を個人輸入!送料や関税はいくら?
楽天ーパーセールはいつ?次回の日程は2020年12月4日スタート
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記前編【7月1日開業ビーチリゾートホテル】
給与支払報告書をeLTAXで電子申請する方法を画像で解説
転送サービスを利用してアメリカからラルフローレンを個人輸入する方法【USAでお買い物.com利用】
ヒルトン沖縄瀬底リゾート宿泊記後編【AMAHAJIの朝食とランチバイキング+エグゼクティブラウンジの朝食+瀬底ビーチ】
マリオットプラチナステータスマッチ成功【なんちゃってヒルトンゴールド+2泊実績でマリオットプラチナエリートゲット】